見て!! 見て!! (*^^)v
2011年 10月 31日
昨夜、我が家に思いがけない「BIGなプレゼント!!」が届きました!! \(◎o◎)/!
突然、「ピンポ~~ン♪~~」
出てみると、お隣さん!!
私:「あっ!こんばんわ」
お隣さん:「これ!!」 小さなビニール袋を差し出して来た。
私:「ハイ!?」 っと受け取って見ると・・・・
ナッ! ナッ!なんと!!

コッ!コッ!これは!! そう!!
噂に聞く!! ジャジャ~~ン!!「松茸だ~~~!!」
しかも、かなり綺麗で3本も!!・・・・・ 絶句!!
以前にお隣さんと話した時に、「こんど実家(淡路島)の近くで松茸が取れる山が有るんで、
取りに行くんですわ!」って言っていたっけ!!?
って事は、正真正銘の「国産!!」 時価!!いくらだ??
丁重に、お礼を言って有りがたく頂戴いたしました。 _(._.)_
ビニール袋からでも、香りがプンプンしてくる。
少し傘の開いた1本は、明日「お吸い物」にして、残り2本は当日の内に・・・
贅沢に、「焼き松茸」で頂きました。
松茸の「味」・「香り」は勿論、人の優しさを頂いた気分です。ハイ!
チョコット、キザ!!デスガ・・・
ここからは、話が変わって・・・
私は決してマメでは無いので(モウ、シッテルッテ??)4~5日パソコンを開かない時もザラでして・・・
久しぶりにネットでいろいろと検索していたらギタリストの「住出勝則さん」のブログで
激スゴのギタリストの動画が紹介されていて!!!
これが、もう本当に激! 超! スーパー! グレイト! オーマイ・ガッ!! 等々・・・・
とにかく、「力いっぱい!! 凄いんです!!」 ケキョク、「凄い」ナノカヨ!!
っと言う事で、こっちにも連れて来ちゃいました!!
↓ ↓ ↓ ↓ ギターに興味のある方は必見!!心して見よ!! ↓ ↓ ↓ ↓
ちょっと長いけど、凄いでしょ???
このシリーズは他にも有るので、チェックしてみてね!!
そこで、ついでと言っちゃ! 何ですが…
国内にも凄テクギタリストは沢山おられて、このジャンルでは海外にもファンの多い方!
お二人の動画も紹介しますので、これを機会にチェックして見て下さい。
まずは、「住出勝則さん!!」
いいでしょ!! この住出さんですが、ソロギター以外にも最近は元アリスの矢沢透さん・「南回帰線」 の滝ともはるさんと3人でユニットを組み、その名も「HUKUROH・フクロウ」!!でもライブ等で活動中!
次は「岸部眞明さん!!」
この曲は、まだアルバムにも入っていない新曲で、曲名もまだついていないんですが
本人曰く「ルパンの峰 不二子」のイメージだそうです。
カッコイイ曲でしょ?? (私只今、耳コピ中です)
こんなにグレイトなミュージシャンが、国内にもまだまだ沢山いるのに!!
なぜ?日本では取りだたされないのか?? 全く理解できない!!
日本では結局「ルックス」や「キャラクター」だけなんですね!! カナシイカナ!
このブログから、1人でも興味を持って頂けたら嬉しいんですが・・・
ホームパーティー
2011年 10月 25日
以前に姉がホストファミリーをしていた時に、その留学生のバースデイパーティーで演奏をした事が有った
ので、その流れでお声がかかったようで・・・
「来る? そこでギター演奏してもいいし!!」 シロ!ッテ コトカナ?
ワインを手土産に出向くと、想像以上に大がかり??
料理も・・ 有るわ・・・ 有るわ・・・
ほんの一部を「パチリ」


パエリア!! なんかも・・・

ウマソゥ~~!!


テラスにも・・・・

中にはコーヒーの卸業の社長もいらっしゃって、入れ方の講習付きで・・


本当に 超オイシカッタ~~~! ちなみに、これ!姪っ子なんです。

途中、ハワイアンも登場!but! 乱入者(外人さん)!!!

この外人さんに呼ばれて、ハワイアンを習ってる私の母と、母の友人も、引きずり出されて・・・・

わたしも、生で見るのは初めてなんです! ハイ!
勿論、合間で演奏も何度かしましたが。あくまでBGMだから・・・
姉宅には、ビールサーバーも有るし、ワインもシャンパンもほとんど飲み放題状態だから、
後半は酔ってきて演奏も「グダグダ!」
他にも、レディ・ガガを踊るダンサーとかもいて、大盛り上がり・・・
前回、ブログで紹介した「タカ」左と、兄の「チカ」右! 兄弟で パチリ!

ほとんどが、全く知らない方ですが、こんなBIGな方も・・・

この方、実は知る人ぞ知るデザイナーで「三島 大輔さん」

このワインですが、彫刻されてるんですよ! クリスマス用に1000本限定販売だそうです!!
興味のある方は、こちらから・・・
http://ameblo.jp/daisuke-mishima/
ほかにも、EXILE のデザインや海外で活躍していて、こんな所にいる人じゃないんですが・・・
後半になると、だんだん壊れてきて・・・・・
あ~~~!タカが襲われてるぅ~~~!!!!\(◎o◎)/!

あの、優雅なフラダンスは・・・ 何だったんだ???? 殆んど女豹と化してしまった・・・

この後も、ず~とタカの背にくっついていたとさ!・・・・

何はともあれ、非常に楽しい1日でした。
でも、今だに誰が誰と、どんな繋がりなのか?・・全く解らないまま・・・・・・????
ッマ!いいか!! (*^^)v
関西独立リーグ・チャンピオンシップ
2011年 10月 19日
今月は何かと休日が忙しく充実しておりまして・・・・・
有る意味ネタが有りすぎて、全ては無理!!!
っと言う訳で、2つ位に絞ってお送りいたしま~~~す。 ヒトハ、テヌキトイウカモシレマセンガ・・・・・・コレデイイノダ!!
っで!! 今回はタイトルにも有るように、野球の「関西独立リーグ・チャンピオンシップ」のリポートなのだ!!
なんで野球かと言うと、姉の三男・つまり甥っ子が関独の「兵庫ブルーサンダース」の選手なのだ!!
関西独立リーグは、前期・後期の2シーズン制で、今年の前期優勝は「神戸サンズ!!」このチームは、あの兵庫出身の大リーガー「マック・鈴木」率いる今年からの新チーム!! メンバーに外国人が数人いて、あのラミレス・ジュニアも在籍している、長打力の有るチーム!!
後期の優勝が甥っ子在籍の「兵庫ブルーサンダース」で、今回のチャンピオンシップ・全5戦で今年の1番を決める!!っと言うわけなのだ!
第1戦は行けなかったのですが、「サンズ勝利」 残念!!
7日は代休だったので、サンズの本拠地「淡路島の洲本市民球場」まで足を延ばして「いざ!!応援だ!!」
高速に乗って、明石海峡大橋を渡れば

もう淡路島!!

昔はフェリーに乗って、大変だったんですが、今はここまで30分!!

途中こんな綺麗な景色も・・・ ウンテンチュウ??
球場まで50分位で到着!!
入ると既に練習が始まっていました。

甥っ子は「井上 喬宏・21・セカンド・スイッチヒッター」通称・タカ!!です。
このタカが、なんと後期の打率2位・盗塁王で、後期の優秀選手の一人に選ばれたんですワ!!
ガ・ン・バ・レ~~~~!!!!
but!!! この日は前半はサンズの先発ピッチャーが乱れた所に付け込んで3点先取

したものの、ジワリジワリと追いついて来ると、またはなし・・・の繰り返しで8回裏にサンズの4番・今日2本目のホームランで同点!!さらにタイムリーで逆転!! 「ショーーック!!」
結果・・・・・・そのまま「敗戦」 なんと2連敗!! 王手をかけられた!!
もう、後がない!!
しかも、この試合でタカは、するどいセカンド・ゴロをを取りに言ったときに、イレギュラーバウンドで、打球をもろに右目に直撃!!!
試合後、逢いに言ったらボクサーみたいになっていて・・・

痛々しい・・・
これじゃー、まだまだ腫れるかな? 2~3日無理かも?・・・
2日後の第3戦・第4戦は、残念ながら行けず結果を姉から聞くだけでした。
でもここで第4戦っと言うことは、全5戦で2連敗なので、3戦目は当然勝ったということですね!
でも、タカは出ていませんでしたがね!! でも、OK! OK!
4戦目は、タカは9番・指名打者参戦でしたが、全員大活躍で大差で快勝!! でも姉が言うには、「向こうは(サンズ)何が有るか解らへんから(長打があるから)、ヒヤヒヤやったわ!!」
でもこれで、2勝2敗の対になった!!
いよいよ最終戦!! 勝った物勝ちの決戦!! 平日のデイ・ゲームですが行かなければ・・・・
場所はブルーサンダースのホーム! 兵庫県三田市の「キッピースタジアム」
平日なのに結構お客さん入ってる。 応援の中には「神戸モンキーズ」から

「クウちゃん」も応援に駆けつけていました。この「クウちゃん」芸達者で、いろんなポーズやバクテンを決めまくって盛り上げてけれて、可愛いんですわ!

合間は、専用の椅子にチョ~ンと座って・・・
いよいよ試合開始!

タカは、今日も9番・指名打者!ですが、「何でもいいから、がんばれ~~」
前半は共に張りつめた投手戦。7回裏にブルーサンダース連打&送りバント&タイムリー&押し出し等々で爆発!! 一挙5点先取!!!
タカも途中からセカンドに入り、地味ですが、効果的な送りバントで貢献!!
ナイス!!バント!!
ここから試合が動き出して、サンズも直ぐに追い上げて来る!!
応援で精いっぱいで、撮影所じゃ有りません。 悪しからず!!
結果!!!

「ヤッタ~~~~~!!」


2連敗 3連勝!!
タカ~~~! おめでとう!!!

試合後・・・・ファンサービス

タカと姉や叔母さんとかの記念写真も、勿論撮りましたがアップしたら私の人生にピリオド!!に
なるので載せられないのが残念!! 私自信のは撮り忘れてしまった~~!
なにはともあれ、本当に「お・め・で・と・う・!」 タカポン!!
上をめざせ~~~~!!
島村楽器・北神ウォーズ
2011年 10月 08日

に、出演しましたぁぁぁぁぁぁぁ~~~!!
手短に、レポしま~~す。
当日、駐車場に車を止めて機材を引っ張っていると・・・・・ ウン?

ジャジャァァア~~~ン! 「ロータス・ヨーロッパ」 大好きなスーパーカー!!
我々世代では、やっぱり「サーキットの狼」ですよね! ワカルヒトダケデ、OK
テンション・アップ!!!!
でっ!スタジオに突入!!

3組出演との事で、既に1組が入っていて聞けば、高一だって!!
「ガビィィ~~ン!!」 息子より一つ下!!!??
私が高一の時は、グレコのストラトキャスターを買ってもらい始めたばっかりのころ!!!
ステージなんて、夢のまた夢!!!
ちなみにそのストラトは特別なので、リアPUをシングルサイズのハンバッキングに交換、トーン削除、トレブルブースター&ナチュラルオーバードライブ取り付け、配線変更、ローラーブリッジ・トレモロ、ローラーーナット、カラー変更等々・・・・ 自分で改造しまくりで、原型全く無しですが、エレキではメインギターです。
本編に戻りますね!
サウンド・チェックで「ハナミヅキ」「オーバー・ザ・レインボウ」を確認しながら、指慣らし
本番では何をしようか? まだ迷っていたんです。
そうこうしていると1組が大学の単位が~~で、ドタキャン!!!
コンナヤツトハ、ゼッタイニ、シゴトハシタクナイネ!!
このドタキャンのせいで、急きょ! 店員の平さんが出演する事に・・・・
いよいよ、本番スタート!!! パチパチ!!
まずは、平さん登場!! イイェ~~~ィ!

HARD RAIN(type:D) (押尾コータロー)

なかなか、やりますなぁ~~
2組目 TR’z(ティルズ) 1曲目:ultra soul 、2曲目:OCEAN(B’z)


3組目 私! NORA
1曲目:We Will Rock You~伝説のチャンピオン(Queen)
私にとってこの2曲はセットなので・・・ 前半は叩いているだけだけど・・・

2曲目:Say No More(住出勝則)
終始、タッピングアルペジオのバラード

最後の最後で、次の曲の事がよぎってしまい、痛恨のミス!
後半ボロボロ演奏が見たい方は、こちらで笑って下さいネ!
3曲目:Tears In Heaven(エリック・クラプトン、アレンジ住出勝則)
このアレンジが好きで、耳コピして採譜までしてしまいました。
非売品ですが、私と知り合うともらえるかも??
4曲目:Hotel California(イーグルス)
岡崎倫典さんのアレンジで、ここまで忠実にベースラインを入れてる
ギターアレンジは他にはないかな??さすが倫典さん!でも、結構難しい
こんな感じで、カバー曲主体の選曲でやってみました。
BUT!!! 実は4曲目の前にほんの少しだけ歌声を披露してしまったのだ!!!
前から気になっていたCMで「蛇が駄目ぇ~、ウナギも駄目ぇ~~~」の曲を、調子に乗って・・・
ギターでミスッた事より後悔してるんですわ!!
何にしても、無事??? 終わりました。
しかし、いつも思うんですが家では、テレビ見ながらギターを全く見なくてもサラリと弾ける曲でも
何故に、人前では・・・・・・
ギターもハートも、修行して出なおして来ます。
日米ソロギター同盟ツアー 2011/ダグ・スミス × 住出勝則 PART 2
2011年 10月 01日
まずは、前回の内容に一部訂正が有ります。
3曲目の「You Are My Rainbow」で、IKKOUさんが踊っているイメージ??っと書いていましたが、
このブログで紹介した「ストークッ!\(◎o◎)/!・・・・・・ 熱烈ファンのcottoncandyさんから、
ご指摘を頂きまして!!!
IKKOUさんが踊っているイメージの曲は「LoveDance(アルバムBelieve inMe 収録)」でした。ハイ!
重ねがさね、申し訳ありませんでした。
っで!! いよいよ第二部のリポートに突入しま~~す! パチパチ
休憩中に、またまた生産性の無い雑談&美味しいビール!!

「ク~~~~!」これがたまりません!!
短めの休憩も終わり、ダグさん!登場!!パチパチ! デッ!デッ!でっかい!!
後から聞いたら2m超えてるらしいです。
たどたどしい日本語?でご挨拶!!
後は、英語の本まで出している住出さんが翻訳をしてくれるそうで・・・・
いつもは立って演奏するそうですが、頭が当たりそうなので今日は座っての演奏です。
曲の紹介をしたい所ですが、なにぶん英語のタイトルなので聞き取れず!!状態の為、雰囲気だけ伝えますね!悪しからず!!_(._.)_
1.アルペジオの美しく雄大なイメージ。アメリカの草原を疾走している様な・・・・・・・
2.サザン・カリフォルニアって言ってたかな>?? 有名なローラーコースターをイメージして曲だそうです。
右・左共別々のタッピングや、右ハーモニクスなどなど・・・・
3.サウンドトラックで「荒野の七人」
4.2曲メドレー・聞いた事の有るフォークソングとTake Fiveと流れて、後半はTake Fiveのリフの上にそのフォークソングのメロディーが乗っかって来る、圧巻のアレンジ&演奏でした。スンゲ~~~~!!!!
5.ボーカル曲・さすがはアメリカン!!一瞬でここvoiceがカントリー・パブの空気に・・・・・デモ、テビョウシガ、ウラオモテハンタイノヨウナ??
(後から住出さんと話したときに、住出さんも「ジョン・デンバーかと思ったわ!」っていってましたわ)
6.これも聞いた事の有る、「バッハ」の曲
ここで幻の7曲目??? 住出さんからのリクエストだそうですが、3回位続けて、前半で痛恨のミス!!
っで! 今のは無かった事にしてね!! スルーとなりました。
チャンピオンデモ、コウイウコトモアルンデス!! ナゼカ、ウレシイ!!
ちなみに、住出さんの翻訳ですが、解りやすいんですが、時々ダグさんが、
たどたどしく「ア・リ・ガ・ト・ウ・ゴ・ザ・イ・マ・ス・!」って言うと、住出さんが「 Thank you!!」って?? ・・・・・・マッタク・・・・・・ でも、らしいチャーらしい かな?
っで、本当の・・・・・・
7.アローン~~?って曲・ミディアムテンポのノリの良い曲
8.スローテンポの優しいメロディ・日本人的な感じがしました
9.ジェファーソン・エアプレーンの曲・この曲は、ダグさんがギターで初めて学んだ曲だそうです。
(ジェファーソン・エアプレーンは60年代のロックグループで、のちにジェファーソン・スターシップに。
さらにその後80年台にスターシップへと改名・「シスコはロックシティ」が大ヒット)
10.The Stars and Stripes Forever(星条旗よ永遠なれ)
これでラストでした。ダグさんはかなり爪を長くしておるんですが、音色が爪弾きとは思えない位柔らかいトーンで、住出さんとはタイプも音も全く違ったお二人のジョイント!! ダブルヘッダーみたいでオ・ト・ク・!
BUT!!!!! これで終わるわけ無く!!
アンコール!!! アルコール!?ジャナイヨ!
お二人登場!! そんなタイプの違う二人ですが、好みは殆んど一緒だそうです。
聞いてた曲・映画・読んだ本等々・・ そんなお二人のセッションタイム!!
前日の9月23日の石川県でのアンコール2曲がアップされているので、こっちを見て下さいね。
ほぼこんな感じですが、もう1曲
you've got a friendをハモリで歌い上げて終了でした!!!
ただ残念だったのが、CDが前日で売り切れて・・・・・・
演奏終了後、リラックスムードでお二人をパチリ!!

(ちなみにご本人に了解の上、ブログに掲載しております)
また、このツアー中の写真やマル秘な情報&音源等拝聴、拝見させてもらちゃった!! ヘッ・ヘッ・ヘエエ
あくまでも、マル秘の為、内容は悪しからず・・・・
この後、打ち上げにも参加させて頂き、プライベートな話まで・・・
なんと、ラッキーな1日でした。 ウラヤマシイデショ??
でも実は、このライブ24日でしたが翌日25日は以前紹介した「島村楽器・イオンモール北神戸店」のイベント「北神ウォーズ」に出演するので、本当は練習しなきゃいけないのに・・・・・・・
ちなみに、住出さん本人に「明日、住出さんの曲を何曲か演奏させてもらいますね!」って伝えると
「良いよ!! っで著作料が・・・・・・???」 だって!! Buuuuuuuu!
今回は、ここまで!! 次回は 「北神ウォーズ」の報告かな??